月間3万人以上が参考にするいろいろぶろぐ-人気ブログランキング

某市場一部上場企業にてコンサルタントをしています。

こっそり教える失敗しない投資のすすめ(絶対に失敗したくない、成功して稼ぐために)

投資で失敗しないために大事なことは下記の通りです。

(※は失敗しないための必須項目)

 

参考までに、下記手法の実績も記載します。

前置きなので、興味の無い方は本編まで読み飛ばして下さい。

 

長期投資の例として、3938 LINEですが、2800円台の頃から上がることを期待して見ていました。

自信がなくて3000円で手放してしまいましたが。

現在5300円ですので倍近くまで跳ね上がっていますね。(悔しいです)

 

本当はあまり公開したくないですが、投資人口が減ってしまうのも困るので

リタイアせずに投資継続する人が増えることを望みます。

特に日本人は投資に馴染みがありませんのでリタイア率が高いと感じています。

そして企業成長とともに結果的に私にも継続して稼がせて欲しいです。

 

**********ここから本編**********

投資で負けないために大事なこと

1.※無理をしない

2.※チャートをチェック

3.リスクを抑える金額で取引する

4.経済動向をチェック

5.周りの意見に流されない

6.現物取引だけ行う

 

それぞれ説明していきます。

1.※無理をしない

稼ごうと思って無理に取引しないこと。

欲を出してしまうと失敗するリスクが高まります。

 

私も過去に一度だけ損切りしたことがありますが、

子育ての最中にデイトレードをしてしまい、

決済出来なかったことで稼ぐチャンスを逃してしまいました。

 

 

2.※チャートをチェック

週足以上の長い目線で取引することを推奨します。

可能なら月足です。

もしリスクを取る場合も日足以上にすれば勝てる確率が上がります。

出来れば過去のデータが多い銘柄を選びましょう。

FXでも日足以上であれば80%以上の確率で勝てる通貨もあります。

 

 

 

3.リスクを抑える金額で取引する

リスクを取ることで冷静に取引が出来なかったり、

追加購入のタイミングを逃すことがあります。

精神的にもメリットがありますので、

自分が冷静に取引出来る金額にしましょう。

 

感情の起伏は判断に影響しますので、冷静に判断しましょう。

うまくいかない時は一旦離れて落ち着きましょう。

 

 

 

 

4.経済動向をチェック

 最低でも取引する銘柄の企業情報くらいは収集しましょう。

特別な情報を持っている人なんて基本的にはいません。

どこから情報を仕入れるかも情報の質や速度に影響が出るので、

情報は常にアップデートしましょう。

 

 

 

 

5.周りの意見に流されない

 情報収集にも繋がるところですが、情報の取捨選択をしましょう。

意図的に悪意のある情報や良い情報、フェイクニュースなどを流す人もいるということを意識しましょう。

 

 

 

6.現物取引だけ行う

現物取引だけであれば、手放すタイミングは自由です。

売りから入ることは出来ませんが、それに近い取引が可能な銘柄を扱うことは出来ます。

信用取引では長期となった場合、手数料も増大し、取引の種別によっては期限が設けられます。

損切りをしなくても上がるまで待つ、配当を貰いながら待つといったことも可能なので、現物のみでリスクを抑える取引が安全です。

 

 

 

チャートについて少しだけ補足しますが、MACDを活用するだけでも50-70%勝てます。(銘柄によりますが)

自分に合ったチャートを見つけましょう。

私も常にアップデートしていますし、状況によって稼げるチャートは変わってきます。

ほぼ固定ではありますが、少なくとも短期なのか長期なのかで稼げるチャートは変わりますので、自分に合ったチャートを見つけるまで色々見てみると良いでしょう。

 

 

有料のものを活用すればさらに便利な使い方が出来るものもありますし、

無料でも十分使えます。

スマホアプリでもありますので、2つだけお勧めを記載しておきます。

-TradingView

-investing.com

 私はほぼTradingViewで3種類のインジケーターを利用しています。(レイアウトの保存もできます)

 

 

長期目線に合わせた投資は新型コロナのような時にもチャート通りなので失敗のリスクが低いです。(短期売買は投機といいます)

自分に合った銘柄、チャートを作るということを大切にすれば安全に資産運用でします。(投資信託やロボアドバイザーより安全です。特に投資信託はお勧めしません。)

投資信託やロボアドバイザーなどを購入するなら好きなタイミングでETFを買いましょう。

 

需要がありそうならツールの使い方やインジケーターも記載するかもしれません。

ではこれにて失礼します。